ブログ、メルマガの「キャラクター設定」と「差別化」について。

宇崎です。

今日は、ブログ、メールマガジンにおける、
情報発信者としての「キャラクター設定」について。

そして、それらに伴う「個性の演出」「差別化」について、
それぞれの捉え方、考え方等を講義をしていきたいと思います。

ブログ、メルマガのキャラクター設定と差別化について。


ブログやメールマガジンを始めていくという際、
その発信者としての「キャラクター設定」をどうするか。

自分のメディアにどう「個性」を出して、
他のサイトやメルマガと「差別化」を図っていくか。

このようなところに悩まれる人が多い傾向にあります。

そんな「個性」や「差別化」を意識し過ぎる余り、
ブログのプロフィールページや、メルマガの序盤段階で、
自分の経歴やプロフィールなどをどうアピールしていくべきか。

そこに頭を悩ませ、筆が止まってしまう人が多いわけです。

ですが、実際のところそのようなブログのプロフィールページ、
メールマガジンの序盤段階における「キャラクター設定」で、
強いて個性をアピールする事や、他との差別化を図る事は、
多くの人が捉えているほど、大きく意味のあるものではありません。

勿論、それ自体に「全く意味がない」という事はありませんが、
そこには拘る意味のあるキャラクター設定に伴う個性や差別化と、
さほど拘る意味の無いキャラクター設定に伴う個性や差別化があり、
多くの人は後者の拘る意味の無いものに拘っている傾向にあるのです。

例えば、そのキャラクター設定に繋がるものとして掲げる、
自分の「プロフィール」や「経歴」などの情報が、
強いて、自分がブログやメルマガに対して掲げている

・テーマ
・コンセプト


に深い関連性のあるようなものなのであれば、
それは大いに「拘る意味のあるもの」と言っていいと思います。

それこそ、しっかりとそのプロフィール情報や実績を示して、
それに関連するキャラクター設定から個性をアピールし、
他のメディアとの差別化を図っていって構いません。

ですが、その「テーマ」や「コンセプト」に対して、
自分自身の実際の「プロフィール情報」や「経歴」などが、
さほど深く関連する余地のないものばかりであるような場合は、
全くそれを拘って示し、アピールする意味は「無い」と言えます。

つまり、ブログやメルマガのテーマ、コンセプトに対し、
全く関連性の無いプロフィール情報、経歴を示し、
そのような情報から「個性」や「差別化」を演出していく事。

そのような行為自体がブログやメルマガの反応を上げ、
プラスに作用していくような事は「ほぼ無いに等しい」という事です。


ポイントは「メディアが掲げるテーマ」に関連性があるか否か。


何故、ブログやメルマガのテーマ、コンセプトに対し、
全く関連性の無いプロフィール情報、経歴を示していく事や
それらを踏まえたキャラクター設定から個性や差別化を演出する事が
そのメディアの反応を上げるという目的の上では「無意味」なのか。

その理由としては、ブログのプロフィールページや
序盤のメールマガジンを目にしていく訪問者、読者が、
そのようなテーマと関連性の無い発信者の個人的な情報や、
個人的な経歴などを根本として「求めていない事」が挙げられます。

故に、そのようなテーマと関連性の無い個人的な情報を
そのようなブログ、メルマガの段階で示されていったとしても、
ほぼ、そこに有用性等を感じるような事も「無い」わけです。

そもそも、そのようなブログのプロフィールページや、
序盤のメールマガジンを読んでいくような訪問者、読者が、
それらの情報を実際に目にしていく「段階」として、
最も多く考えられるケースとしては、

「検索エンジンで何らかのキーワードでブログがヒットし、
 まずはそのキーワードでヒットした記事を読んでみた」


というような人が、その記事の内容そのものに対し、
ある程度の「有用性」や「価値」を感じた際に、

「このブログの他の記事も読んでみようかな」
「このブログをやっている人のメルマガを購読してみようかな」


という意識段階にシフトし、そのような意識の上で、
ひとまずの段階として目にしていく事になるのが、
プロフィールページや序盤のメルマガであると考えられます。

つまり、そのような段階で、その訪問者や読者が
実質的に「求めている情報」と言えるものは、

「このブログのコンセプトはどういうものなのか」
「誰にどういう情報を提供しているブログなのか」
「どういう人がブログをやっているのか」


といったものであると言えますが、
このような情報を求めている「目的」は、

『そのブログやメールマガジンに目を通していく、
 自分自身のメリットを明確にしたい』


というものでしかありません。

要するに、興味があるのは「自分のメリット」であって、
この時点ではブログの運営者やメルマガの発行者に対して、
そこまで「個人的な興味」等は全く抱いていないのです。

よって、強いてその段階でそのような人達が
あえてその情報を目にしていく事でメリットを感じるのは
あくまでも、その訪問者や読者が興味や関心を持つ、

「そのブログ、メルマガのテーマ、コンセプトに対して、
 それらに関連するプロフィール情報や経歴情報」


などに限られると言っても過言ではなく、
それ以外のプロフィール情報や経歴情報などは、
何ら読み手がこの段階で求めているような

「自分のメリットを明確に出来る情報」

には、まず「なりえない」と思います。

少なからず、その情報がブログやメルマガの
テーマやコンセプトに関連する情報なのであれば、

「この人の話を聞けば自分にメリットがありそう」

というような意識に繋がっていく余地がある為、
そのような情報であれば、いざ示す事に意味もありますが
とくに上記のような意識に繋がらない情報に関しては
この段階の読み手にとっては

「とくにどうでもいい情報」

にしか映らない可能性が高いという事です。


ブログ、メルマガにおけるキャラクター設定。総括


例えば、あなたのブログやメールマガジンが

「ネットビジネスをテーマにしたもの」

である場合において、そのプロフィールページや、
序盤のメルマガにおける「自己アピール文」に、

・家族構成や生い立ち
・学生時代からのスポーツ歴
・ネットビジネスと何ら関係の無い学歴
・ネットビジネスと何ら関係の無い職業経歴
・ネットビジネスと何ら関係の無い趣味、特技


などのプロフィール情報や経歴情報などを
どんなにユニークに示して「キャラクター」の演出や、
それに伴う「個性」や「差別化」などを意識していっても、
まず、そのような情報は何のプラス要因にもなりません。

少なくとも上記のような情報は全て、
「ネットビジネス」というテーマに対して、
何か「有益な情報」を求める訪問者や読者が

「この人の話を聞けば自分にメリットがありそう」

と感じるような情報であるとは言えないからです。

よって、ブログのプロフィールページや、
序盤のメールマガジンなどにおける自己アピール情報は、

「ブログのテーマに対して関連性のある経歴やプロフィール情報」

である事が原則であり、それ以外の情報によって、
無理なキャラクター設定から個性や差別化を演出しようとしても、
それは何らプラスに作用するような自己アピールにはなりません。

よって、自分自身のプロフィール情報や経歴において、

「ブログやメールマガジンのテーマに対して、
 とくに関連性のあるような経歴、実績等が何も無い」


という場合は、強いて個人的な自己アピールを行う必要は無く、
そのようなテーマと無関係な経歴やプロフィール情報で、
無理に「個性」や「差別化」を演出する必要は無いという事です。

また、そのような場合においては、
自分自身の経歴やプロフィールを無理にアピールするのではなく

「ブログやメールマガジンのコンセプト」

などのアピールを重点的に行うようにしてください。

ブログで言えば「プロフィールページ」というよりは、
「はじめにお読みください」というような趣旨の、
そのブログのコンセプトをアピールする記事を作り、
自己アピールよりもブログのアピールを重点的に行うわけです。

また、序盤のメールマガジンであれば、
今後、そのメルマガで発信していく情報の有用性や価値、
そこで得られるメリットなどをアピールしていけば問題ありません。

そして、キャラクター設定や個性、差別化と言えるようなものは、
その後の情報発信の中で徐々に演出していけばいいのです。

少なくとも、コンセプトとは関係性の無いプロフィール情報、
経歴などで「個性=オリジナリティ」をアピールしようとしても、
そのような「個性」などは、とくに読者の側も求めていません。

多くの訪問者、読者が求めている「個性」はあくまでも、
そのテーマに沿った有益な情報においての「個性」であって、
発信者の「人間的な個性」ではないわけです。

そこに読者がメリットを感じるような「個性」でなければ
それをアピールしていく事自体が「無意味である」という事です。

もしもあなたのブログやメールマガジンにおいて、
そこで掲げているテーマとは無関係な個人的な自己アピール情報を、

・ブログのプロフィールページ
・序盤のメールマガジン


などで全面的にアピールしているようなら、
それは改めた方が良いかもしれません。

また、ブログ、メルマガにおけるキャラクター設定、
個性、差別化というものの考え方、捉え方という点でも、
是非、今回の講義内容を参考にして頂ければ思います。

以上、ブログ、メールマガジンにおける、
キャラクター設定、個性、差別化についての講義でした。

K.Uzaki


ブログを軸とした情報発信ビジネスのススメ。


私と私の師匠とで公開している教材、

「Copyrighting Affiliate Program」

では、今回の講座の中でお伝えしたような
ブログ、メルマガを軸とした情報発信ビジネスを軸として、
アフィリエイトで収入を得ていくノウハウを

「私と私の師匠の徹底したコンサルティング体制」

のもと、実践していく事が出来るプログラムを提供しています。

>Copyrighting Affiliate Program

月額9800円からご参加頂けるプログラムですので、
まずは「お試し」という感覚でも構いません。

よろしければ一度、案内ページの方だけでもご覧頂ければ幸いです。

>「稼げるブログの作り方講座」一覧へ

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ