「SEO対策」や「集客」にコピーライティングを活用する方法。

宇崎です。

コピーライティングこそがネットビジネスにおいて、
最も重要であり「稼げるスキル」である。

それが私や私の師匠の考えであり、
その信念を基に私達はこのスキルを日々高めているのですが、
そんな「コピーライティング至上主義者」に対しては、
少なからずこんな意見を投げかけてくる人達がいます。

「どんなにコピーライティングのスキルを高めても、
 マーケティングのスキルも伴わない事には稼げませんよね。」


要するにコピーライティング「だけ」ではダメだというご意見。

確かにこれは「一理」ありますが、
その考え方や捉え方によっては否定する事も出来ます。

というのも、そもそもの話という観点になるのですが、
私達は「コピーライティング」というスキルを
マーケティングというものと切り離しては考えていません。

正しくは「コピーライティング」のスキルは
マーケティングのスキルの1つであると考えているのです。

多くの人に商品やサービスを売り込んでいく戦略。

それを「マーケティング」であるとするなら、
コピーライティングはそれを構成する要素の1つであり、
最も重要性の高いスキルであると私と師匠は考えています。

ただ「コピーライティングだけでは稼げない。」と、
そんな意見を持ち出してくる方々の意見は、

“集客のスキルが伴わない事には文章力だけでは稼げない”

と、こういう事を言いたいのだと思います。

確かにどんなに一生懸命、質の高い文章を書いても、
それを読んでもらう事が出来なければ何の意味もありません。

ネットビジネスという市場においても、
どんなに反応が取れるコピーを書いていっても、
そのコピーが人の目に触れなければお金は生まれません。

それは確かに「その通り」です。

ただそれでも私はコピーライティングのスキルが高ければ、
集客というハードルも自然とクリアする事が出来る。

そのように考えています。

では、その「根拠」をお話ししていきたいと思います。

集客にコピーライティングを活用する方法。


ネットビジネスにおける「集客」と聞くと、
そこに高い壁を感じてしまう人が多いようです。

ただ実際のところ私はネットビジネスにおける集客ほど、
シンプルで決まりきったものは無いと思っています。

要するに自身のサイトやブログなどに
たくさんの「アクセス」を集める事を集客と言い、
その手法を「マーケティング」と呼んでいるようです。

ただ、とどのつまり集客はアクセスが集まっている場所から
何らかの形でそれを引っ張ってくるしかありません。

URLやブックマークなどからの、
ほぼダイレクトなアクセスを除いては、
それ以外の集客の方法はほぼ「無い」に等しいわけです。

そしてその「アクセスが集まっている場所」として、
まず挙げられるのが「検索エンジン」であり、
ヤフーやグーグルなどがその筆頭に挙げられます。

次いでスマートフォン等の普及により、
今はフェイスブックやツイッターなどのSNSも
急速にアクセス数を伸ばしていますが
それでもアクセスの中止はやはり「検索エンジン」です。

その状況にはとくに変わりはありません。

何か調べものをしたい時に検索をする。

これはスマホユーザーもやはり共通しているわけです。

ただ検索エンジンしかり、SNSしかり、
いずれのサイトも「広告収入」をメインにしていますので、
基本的にはお金を支払えばアクセスは大量に集められます。

ヤフーならトップページのバナー広告。

グーグルならアドセンスやアドワーズ。

ツイッターやフェイスブックにも広告枠が存在します。

ただ0からネットビジネスをスタートするような人にとって
「お金を払って集客する」という選択肢は、
そうそう簡単に選べるような方向性ではありません。

そこで多くの人が精を上げている集客方法が
SEO対策と呼ばれる検索エンジンの上位表示対策です。

いかに狙ったキーワードで自分のサイトやブログを
検索結果の上位に表示させるか。

これこそがネットビジネスにおける、
王道中の王道と言える集客戦略だと思います。

どんな有料広告で下手なアクセスを集めていくより、
属性を絞り込んだ検索エンジンからのアクセスは
高い「集客効果」を生み出してくれますから。

ただ「初心者」と呼ばれる人達にとって、
この「SEO対策」というものは
何か答えの見えないものを追及していくかのような
「難しい」というイメージが先行している傾向にあります。

ページランクがどうの、被リンク対策がどうの、
PING送信がどうの、更新頻度がどうの・・・

大抵の初心者はこのような小難しい技術論で頭が痛くなり、
SEO対策というものに嫌悪感を覚えてしまうのです。

しかし、私や師匠の考える「検索エンジン対策」は、
そういった「SEO対策」とは全くもって異なるものであり、
少なくとも私達はそのような「技術的なSEO対策」には、
何1つ手をつけていませんし気にしてもいません。

それでも私や師匠は勿論の事、
師匠がその「集客のイロハ」を教えていった
数多くのアフィリエイターさん達は、
実際に検索エンジンから質の高いアクセスを自在に集め、
バンバン、高い成果を上げていっています。

つまり先ほど羅列していったような
小難しいSEO対策などには一切手をつかずとも、
しっかりと「結果」を出す事が出来ているのです。


SEO対策にコピーライティングを活用する方法。


では私や師匠、そしてそのクライアントの方々は、
一体どんな方法で「SEO対策」を施し、
検索エンジンからアクセスを集めていっているのか。

現に私や師匠のクライアント達のブログやサイトは
様々なキーワードで実際に上位表示を勝ち取っています。

そして実際にそこから多くのアクセスを集め、
圧倒的な実績へとそのアクセスを繋げていっているのです。

つまり私達は「独自の戦略」で
検索エンジンの上位表示を勝ち取っているという事。

そこには多くの人が考えるような
SEO対策という観点は全く持って存在しません。

では、その独自の戦略とはどういうものか。

それは余計なSEO対策をせずに
とにかく「質の高い文章」を書いていく事。

そしてそれをウェブ上に公開していく事。

言ってみればただこれだけの事を徹底しているだけなのです。

あらゆる技術的なSEO対策に時間を割かない事。

これこそが私達、独自のSEO対策だという事です。

ただ、それが「独自の戦略」というだけの事で、
多くの人が当たり前にやっているような、
幾つかの検索エンジン対策(SEO対策)は
当たり前のレベルでは行っていっています。

例えばこのようなものです。

・キーワードを意識したタイトルを付ける
・キーワードを意識したhタグを挿入する
・キーワードを意識した文章を書く


いずれも記事(ページ)の文章に関係するものですが、
これらのポイントは最低限、押さえていくようにしています。

ただこれらのポイントはあくまでも、
文章の内容を重視した上で意識している程度であり、
これらのポイントを軸にしたような文章を書くわけではありません。

とにかく徹底するべき事は「質の高い文章」を書く事。

これこそが私達が考える究極のSEO対策なのです。


SEO対策に繋がる「質の高い文章」とは。


では、実際に検索エンジンから大量のアクセスを呼び込める、
SEO対策に繋がるような「質の高い文章」とは、
一体どういう文章の事を言うのか。

質の高い文章というだけではあまりに抽象的過ぎますので、
ここでその明確な定義をお伝えしておこうと思います。

SEO対策に繋がる質の高い文章。

その定義は「訪問者を釘付けにする文章」であり、
「他の文章(記事)も読みたいと思わせられる文章」の事を言います。

これが究極のSEO対策における「答え」だと思ってください。

訪問者を釘付けにし、他の文章も読みたいと思わせる。

こんな記事がギッシリと詰まっていれば、
そのサイトはどんどん上位表示されるようになっていきます。

その事は私達があらゆるサイトで既に実証しているのです。

勿論これはその実績のみを頼りにして、
何の根拠も無く言っているわけではありません。

そもそもグーグルを始めとする検索エンジンが
「最適な検索エンジン」として目的としている事は何でしょうか。

それは検索されたキーワードに対して、
最も適切で質の高い情報を提供しているサイトを
上位に表示させていく事です。

検索エンジンというサービスはまさにそれを目指し、
また利用者もそれを望んでいます。

検索したキーワードに対して、
的を得ないサイトばかりが表示されるようでは、
利用者としてもそのニーズを全く満たせないのです。

そこでグーグルなどの検索エンジンは
その検索キーワードに応じて
適切で質の高い情報を提供しているサイトを判断する際、
下記のようなものをその目安にしていると言われています。

・そのキーワードや関連キーワードの被リンク数
・そのページにおけるキーワードの使用頻度
・そのページ全体のコンテンツボリューム
・検索エンジンを介してアクセスした訪問者の滞在時間


SEO対策の中に「被リンク数を増やす」という事が挙げられるのは、
この要素のうちの1つを対策しているものに過ぎません。

確かに特定のキーワードで多数の被リンクを貰っている事は、
グーグルなどの検索エンジン側からしても、

「そのキーワードに関係する情報を提供しているサイトである」

という1つの判断基準にはなりますが、
それはあくまでも判断基準の1つでしかありません。

どんなにそのキーワードで被リンクを増やしても
それ以外の要素が全滅していては意味が無いという事です。

逆に言えば被リンクがほとんど付いていなくても
それ以外の要素が徹底されていれば、
上位表示は十分に勝ち取っていく事が出来ます。

何故ならグーグルなどの検索エンジンは
被リンク数が多いページを上位に表示したいのではなく、
そのキーワードに対して適切な情報を提供しているページを
どんどん上位に表示したいと考えているからです。


そしてグーグル側のこの「精度」は、
日を追うごとにどんどん高くなっていっています。

一昔前までは小手先だけの「被リンク対策」で
上位表示を取れていたサイトなども、
そこに表示されている情報の質が低いと判断され、
どんどん表示順位が下がっていくようになっているのです。

そんなグーグル側の意を正面から汲み取っていく戦略。

それが文章によって訪問者を釘付けにし、
そして他の文章も読みたいと思わせていくという、
コピーライティングのスキルを駆使してこそ実現出来る、
私達が考える「SEO対策をしないSEO対策」なわけです。

実際にこれを実現していく事が出来れば、
その文章を「読ませる」という事で
訪問者のサイト滞在時間はどんどん長くなり、
そこから別の文章を次々と読ませていく事でも、
更にその滞在時間はどんどん長くなっていきます。

グーグルは現在その「滞在時間」も
上位表示の基準の1つとして重要視していると言われ、
私達はこの一点を最も重要視して徹底しています。

結果的にこうして私達のサイトや
師匠のクライアントのブログなどは
あらゆる検索キーワードで上位表示を勝ち取り、
そのアクセスを実績へと繋げていっているのです。


これからのSEO対策に必要なスキルは他でも無くコピーライティグ。


今回の記事の内容をおおよそ理解して頂けたなら、
今後におけるSEO対策というものにおいて、
文章というものがどれだけ重いベクトルを占めていく事になるか。

その事は痛いほどお分かり頂けるのではないかと思います。

人を引き付ける文章を意図的に書き上げ、
その文章で訪問者を釘付けにしていくようなサイトだけが
どんどん検索エンジンに選ばれ上位表示されていくようになります。

これまで通用していたような見せかけの被リンクなどを作り、
小手先だけのSEO対策で上位表示を出来ていたような
そんな時代はもう終わりを迎えつつあるのです。

いえ、むしろそんな時代はもう終わっていると思ってください。

例えばあの「ウィキペディア」というサイト。

このサイトがあらゆるキーワードで上位表示されているは、
まさにこの判断基準を的確に満たしているからです。

ウィキペディアのサイトを開いたなら、
あなたはそこに敷き詰められている情報に釘付けになり、
そこからどんどん色々な関連ページを見ていきませんか?

まさに訪問者を釘付けにし、
他のページも読んでみたいと思わせ、
多くの訪問者にそんなアクションを取らせているのです。

結果、ウィキペディアというサイトは
ありとあらゆるキーワードで上位表示を実現しています。

グーグルなどの検索エンジン側は本来望んでいる事。

そしてその利用者達が本当に望んでいる事を汲み取れば、
このような流れはもはや必然的というものです。

適切で質の高い情報を提供してくれているサイトが上位に表示される。

その判断基準は利用者がそのサイトにいかに引き込まれるか、
いかに色々なページを見回っていくか、です。

そしてこれを自由自在に成し遂げられるスキル。

それがコピーライティングというスキルなのです。


この集客スキルこそが今後「最先端」の集客戦略です。


今回こうしてお伝えしてきた
コピーライティングというスキルを駆使した
検索エンジンを対象にした今後における「最先端」の集客戦略。

それを全面的に押し出している教材こそが、
私達が提唱している「Copyrighting Affiliate Program」です。

>Copyrighting Affiliate Program

小手先だけのSEO対策に不毛な時間と労力を割いている、
そんな人達を尻目にあなたは今後を見越して、
高いコピーライティングスキルを身に付け、
そのスキルを最先端の「集客スキル」に結び付けていってください。

売り込みのスキルと集客のスキルを同時に高められる。

そんなスキルはこの「コピーライティング」以外、存在しないと思います。

だからこそ、私は1にも2にもこの
コピーライティングというスキルを学ぶ事を推進しているのです。


このブログで行っているもう1つの検索エンジン対策。


また、実を言うとこのブログでは、
ここでは語っていない検索エンジン対策というものを、
もう1つだけ行っています。

それはこのブログを構成する「ソース」と呼ばれるものに秘密があり、
このソース1つで私達の提唱する「文章によるSEO対策」は、
その効果を大きく左右してしまう傾向にあります。

それだけにもしもあなたが今回の記事でコンテンツの質を重視し、
文章による検索エンジン対策の重要性に気付かれたなら、
是非、こちらの記事も併せてお読みになってみてください。

>宇崎恵吾推奨ブログテンプレートソース「賢威」について。

このブログや師匠のクライアントの多くが実際に利用している、
それぞれのブログを構成する「テンプレートソース」について、
その重要性等を解説しています。

是非、参考にして頂ければと思います。

K.Uzaki

>コンテンツ一覧へ

タグ

2014年3月25日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:マーケティング

このページの先頭へ