ブログ記事のタイトルの付け方、SEO対策を意識したポイント。
宇崎です。
今回の「稼げるブログの作り方講座」および「ライティング講座」では、
SEO対策(検索エンジンの上位表示対策)を前提とした記事の書き方として、
「ブログ記事のタイトルを付けるポイント」
「どのような記事タイトルが検索エンジン対策に優位なのか」
といった点について講義していきたいと思います。
ブログ記事のタイトルを付けるコツ、ポイントについて。
検索エンジンの上位表示対策(SEO対策)においては、
「記事のタイトルが重要です」
という事が多くのSEO関連の書籍やサイトに書かれているものの、
これについては、あまり「理由」を意識していない人が多い傾向にあります。
何となく、そのようなSEO対策についての情報だけを漠然と捉えて、
とりあえず、そこが重要(らしい)という程度の解釈で、
「とりあえず狙いたいキーワードをタイトルに入れれば良い(らしい)」
というくらいの意識でタイトルを付けている人も多いかもしれません。
ですが、実際はもう少し意識するべきポイントがありますので、
「そもそも何故、記事のタイトルが検索エンジン対策に重要なのか」
という、その背景にある「理由」や「要因」から言及していきます。
まず大前提として検索エンジン(グーグル)は、そのサイトや記事の、
実質的な内容(どういう情報を扱っているコンテンツか)を判別する際、
その記事のタイトル(ページタイトル)を1つの指針にしていると言われています。
もちろん、その「ページタイトル」だけで全てを判断しているわけではないにせよ、
ひとまず、その記事のコンテンツ内容がどういった情報を扱っているのか、
その分かり易い指針の1つに「記事のタイトル」が意識されているわけです。
だからこそ、記事のタイトルには狙いたいキーワードを入れた上で、
「その記事で扱っているのはどういう情報なのか」
を検索エンジン側に認識させる事が1つの「対策」になります。
ですから「狙いたいキーワードをタイトルに入れる」という対策は、
実際に行うべきですし、そこがポイントの1つである事は間違いありません。
ただ、これはあくまでも「検索エンジン側への対策」であって、
記事のタイトルが検索エンジン対策において「重要」と言える理由は
検索エンジンを利用している人達を対象とする視点においても存在します。
これは実際に検索エンジンを利用して検索を行った状況をイメージしてください。
実際に「キーワード」を入力して「検索」のボタンをクリックしたなら、
画面上には以下のような形で「検索結果」が表示されます。
この時点で検索エンジン上に表示されている赤枠の部分は、
その検索結果に対してヒットしたページの「タイトル」が表示されます。
つまり、ページタイトルは、この「検索結果」の時点で表示される、
「検索エンジンを実際に利用している人達が目にするコピー」
でもあるわけです。
記事の「タイトルコピー」が左右するクリック率とアクセス数。
一般的には「上位の表示サイトほどクリックされやすい」と言われていますが、
実際の「クリック率」は、ここで表示される「タイトル」にも左右されます。
キーワード検索を行った人が興味を持つようなタイトルが表示されていれば、
当然、そのタイトル(記事)のクリック率、訪問率は高くなりますし、
それが「イマイチ」なタイトルだった場合はクリック率も低くなります。
つまり、必ずしも上位に表示されているタイトル(記事)が、
多くのクリック、アクセスを実現できているとは限らないわけです。
とは言え「十分に興味を引き出せるタイトルコピー」を構成していても、
検索結果における一定範囲の上位表示を実現できていない事には、
その「タイトル」が検索ユーザーの目に入る事もありません。
ですが、検索エンジン(グーグル)は検索結果として表示したコンテンツの、
検索ユーザーのクリック率も上位表示判断の指標にしていると言われています。
一時的に上位表示を実現できていたとしても「クリック率」が低ければ
「タイトルコピーが検索ユーザーのニーズに沿っていない」
→ コンテンツ内容もそのニーズに沿っていない可能性が高い
といった判断となり「検索順位を下げられる恐れ」があるわけです。
逆に上位表示を実現できていないとしても、検索ユーザーの中には、
検索結果の2ページ目、3ページ目を確認していく人もいますので、
そこで高いクリック率を実現できれば「グーグルからの評価」も上がり、
「それが今後の上位表示の要因となっていく可能性もある」
という事です。
故に、ブログ記事における「タイトル(タイトルコピー)」は、
「検索ユーザーの興味と行動(クリック)を引き出せるものにする」
という、まさに「コピーライティング視点の対策」も重要となるわけです。
記事のタイトルで意識するべき2つの「検索者心理」
よって、ブログ記事におけるタイトル(ページタイトル)においては、
以下のような2つの「検索者心理」を意識し、そして捉える必要があります。
・どのようなキーワードを用いて検索を行うのか ・どのようなタイトル(コピー)に興味を抱くのか |
営利目的のブログ運営、およびその検索エンジン対策は、
検索エンジンを介した見込み客の集客を前提に行うはずですから、
「見込み客となる人が検索しているキーワードを狙って記事を書く」
というのが、そのような前提における1つのセオリーになります。
そして、その「キーワード」を入力して検索を行った人が、
どのようなタイトルコピーであれば、興味を抱き読みたくなるのか。
この2つの視点を前提に記事のタイトルを作成する必要があるという事です。
よって、結果的に上位表示を狙うキーワードをタイトルに入れる形となり、
そのキーワードをカバーした上で検索ユーザーの興味を引けるようにします。
その上で、意識するべき点としては、
・メインの検索キーワードと複合キーワードを併せてカバーする事
・グーグルに表示される全角28文字で興味を引けるタイトルにする事
この2点であり、大抵の場合、検索エンジンの利用者は、
2つ、3つと複数のキーワードを複合して検索を行いますので、
それらを併せてカバーする事で、より上位表示を狙い易くなります。
もちろん、それらのキーワードは、記事の内容とも合致している必要があり、
仮にコンテンツ内容と無関係なキーワードを用いて上位表示を取れても
キーワードと無関係な内容の記事では「訪問者の満足度」を得られません。
そのような「タイトルキーワードと内容が見合わない記事」は、
・検索エンジン経由のPV数を伸ばせない
・検索エンジン経由の直帰率を高める
といったような状況を作ってしまう事になるため、
逆に検索エンジンからの評価を下げてしまう事になります。
検索エンジンの上位表示は「経過」であって「ゴール」ではありません。
よって、上位表示は「維持できる事」を前提に対策するべきであり、
「タイトルとキーワードに見合ったコンテンツで訪問者の満足度を高める」
という視点は、現在の検索エンジン対策における「最重要課題」であり、
この前提を満たせなければ、上位表示を維持し続ける事もできないということです。
ブログ記事のタイトルを付けるコツ、ポイント。まとめ。
以上、まとめとして、ブログにおける記事のタイトルは、
検索エンジンの上位表示対策(SEO対策)の視点において、
・コンテンツ内容に見合ったキーワードを用いる事 ・上位表示を狙いたいキーワード、複合キーワードタイトルに入れる事 ・冒頭から全角28文字以内で興味を引けるタイトルコピーにする事 |
これらを意識したタイトルを付けていくようにしてください。
このようなタイトルを付けたコンテンツこそが、
・検索エンジン目線(グーグル目線)
・検索ユーザー目線(訪問者目線)
この両方の視点において優位な記事になっていくという事です。
ブログを軸とした情報発信ビジネスのススメ。
私と私の師匠とで公開している教材、
「Copyrighting Affiliate Program」
では、今回の講座の中でお伝えしたような
ブログ、メルマガを軸とした情報発信ビジネスを軸として、
アフィリエイトで収入を得ていくノウハウを
「私と私の師匠の徹底したコンサルティング体制」
のもと、実践していく事が出来るプログラムを提供しています。
>Copyrighting Affiliate Program
月額9800円からご参加頂けるプログラムですので、
まずは「お試し」という感覚でも構いません。
よろしければ一度、案内ページの方だけでもご覧頂ければ幸いです。
>「稼げるブログの作り方講座」一覧へ
タグ
カテゴリー:SEOライティング 稼げるブログの作り方講座